2017年05月15日
山逢いの里キャンプ場 2017.5.5-5.7② 川で魚やサワガニが捕まえられるキャンプ場です
ゆまです^ - ^
天気が良かったので、キャンプ場下の川で水遊びを楽しむことができました!
管理棟の向かい側にある、『川はコチラ』の看板に従い階段を降ります。

階段は急なので、小さな子どもは手を繋いだ方がいいかなー。
でもこのくらい川とキャンプ場の高低差があると、雨が降って増水してもひとまず安心です。

いくら天気が良くても川の水はかなり冷たい!
水着で入れるのは真夏かなー
足だけでも長時間はキツかった、、
階段降りてすぐのところには人通りが多いこともあり?生き物は発見できませんでした。
しかし、2日目、冷たい水にも関わらず、元気に海パンで遊ぶお兄ちゃんたちに教えてもらい、すこし下ったところにある、水が滞留しているところで魚を発見!!
そーっとそーっと近づき、網をゆーっくり動かし、、、
お兄ちゃんたちとっても上手で、大量に捕まえることができました。

『お魚さん逃がしてあげようね。』
と、元の川にそっと戻してあげたとき、次女ちゃんが、、
『あ!かに!!』
と、サワガニを発見!!
ここから今度は浅瀬や石の裏でのサワガニ探しが開始^ ^
ほどなく、こちらも大量に捕まられました。

川魚やサワガニがどんなところにいるのか、どうやったら捕まえられるのか、、、
本や図鑑やテレビで知るより、体験して知ることができる、こんなに良い経験はないですよね^ - ^
網と虫かごは必需品です!
川の近くでキャンプする場合は、陸の虫を捕まえる可能性と、川の生き物を捕まえる可能性があるので2つあるといいと思います。
↓こっちのタイプは水が入れられないので近く虫だけになりますねー。
2017GW二泊三日 山逢いの里
山逢いの里キャンプ場 2017.5.5-5.7① テントとタープの初張り
http://yuma012.naturum.ne.jp/e2913543.html
天気が良かったので、キャンプ場下の川で水遊びを楽しむことができました!
管理棟の向かい側にある、『川はコチラ』の看板に従い階段を降ります。

階段は急なので、小さな子どもは手を繋いだ方がいいかなー。
でもこのくらい川とキャンプ場の高低差があると、雨が降って増水してもひとまず安心です。

いくら天気が良くても川の水はかなり冷たい!
水着で入れるのは真夏かなー
足だけでも長時間はキツかった、、
階段降りてすぐのところには人通りが多いこともあり?生き物は発見できませんでした。
しかし、2日目、冷たい水にも関わらず、元気に海パンで遊ぶお兄ちゃんたちに教えてもらい、すこし下ったところにある、水が滞留しているところで魚を発見!!
そーっとそーっと近づき、網をゆーっくり動かし、、、
お兄ちゃんたちとっても上手で、大量に捕まえることができました。

『お魚さん逃がしてあげようね。』
と、元の川にそっと戻してあげたとき、次女ちゃんが、、
『あ!かに!!』
と、サワガニを発見!!
ここから今度は浅瀬や石の裏でのサワガニ探しが開始^ ^
ほどなく、こちらも大量に捕まられました。

川魚やサワガニがどんなところにいるのか、どうやったら捕まえられるのか、、、
本や図鑑やテレビで知るより、体験して知ることができる、こんなに良い経験はないですよね^ - ^
網と虫かごは必需品です!
川の近くでキャンプする場合は、陸の虫を捕まえる可能性と、川の生き物を捕まえる可能性があるので2つあるといいと思います。
↓こっちのタイプは水が入れられないので近く虫だけになりますねー。
2017GW二泊三日 山逢いの里
山逢いの里キャンプ場 2017.5.5-5.7① テントとタープの初張り
http://yuma012.naturum.ne.jp/e2913543.html
スウィートグラス 2018.12.1-12.1 冬のスウィートグラスの買い出し注意!
キャンプでの睡眠の質向上!マット?寝袋?布団?コット?DODのワイドキャンピングベッドデビュー
ゆずの里オートキャンプ場 2018.8.18-8.19 KEENスニーカーと扇風機と川遊び
山逢いの里キャンプ場 2018.4.28-4.30
オートキャンプきたかる2017.7.15-7.17 ①まだ間に合う?!北軽井沢の穴場キャンプ場で2泊3日
晴れマークを見たら
キャンプでの睡眠の質向上!マット?寝袋?布団?コット?DODのワイドキャンピングベッドデビュー
ゆずの里オートキャンプ場 2018.8.18-8.19 KEENスニーカーと扇風機と川遊び
山逢いの里キャンプ場 2018.4.28-4.30
オートキャンプきたかる2017.7.15-7.17 ①まだ間に合う?!北軽井沢の穴場キャンプ場で2泊3日
晴れマークを見たら